スクールの流れ

スカイダイビングの教育方法はいろいろありますが、その中でも比較的短期間で習得できるのが『AFFコース』です
一人で安全に飛べるようになるまで、自動車教習所と同じように段階を踏んでトレーニングをします

まずグランドトレーニングを受講してから空中でのトレーニングに入ります
空中トレーニングはレベル1~7までの7段階となり、最短7回のジャンプで一人で空を飛べるようになります

AFFコース
スカイダイビングの基礎を勉強・練習します
高度認識・プル(パラシュートを開く動作)から始まり、ひとりで飛ぶために必要なフリーフォール技術を習得します
また、安全に着地するためのパラシュート操作方法を学びます
レベル フリーフォール パラシュート
1 高度認識
プル
ランディングパターン
フレア
2 前進
リラックス
GREENターン
3 ソロ
ヘディングコントロール
YELLOWターン
4 左右90度ターン REDターン
5 左右360度ターン ハーフブレーキ
6 バックループ
バレルロール
フラットターン
7 フロントループ
デルタ
フラットターン

RWインストラクション
他の人と飛ぶための知識と技術を学びます
主にアプローチ(接近)、フォールレート(落下速度)の調整、トラッキング(水平長距離移動)を練習します

スクール卒業

ファンジャンプ
たくさんの経験を積み、上位ライセンスを目指しましょう

Aライセンス
Proficiency Card、口頭試問、筆記試験、チェックダイブに合格しましょう
ジャンプ回数25回以上
これを取れば、晴れてスカイダイバーと呼ぶことができます

Bライセンス
Canopy Piloting Proficiency Card、筆記試験に合格しましょう
ジャンプ回数50回以上 ウォータートレーニング必須
これを取れば、コーチレーティングに挑戦できます

Cライセンス
筆記試験に合格しましょう
ジャンプ回数200回以上 上級エアスキル必須
これを取れば、AFFインストラクターレーティングに挑戦できます

Dライセンス
筆記試験に合格しましょう
ジャンプ回数500回以上 ナイトジャンプ経験必須
これを取れば、タンデムインストラクターレーティングに挑戦できます

スクールTOPへ